目次
ペトラ遺跡とは
ペトラ(アラビア語: البتراء)は、ヨルダンにある遺跡。死海とアカバ湾の間にある渓谷にある。死海から約80km南に位置する。またペトラとは、ギリシャ語で崖を意味する。1985年12月6日, ユネスコの世界遺産(文化遺産)へ登録. 2007年7月, 新・世界七不思議に選出
出典:wikipedia
また、1989年のアメリカ映画「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」のロケ地になっており、監督:スティーヴン・スピルバーグ、製作総指揮:ジョージ・ルーカス、出演者:ハリソン・フォード、ショーン・コネリーで描かれた本作品は、幅30m、高さ43メートルの「エル・ハズネ」に眠るキリストの聖杯を巡る壮大な作品になっています。
キリストの聖杯の発見を夢見てペトラ遺跡に足を運んで見ました!!!
滞在期間 : 5月11日 – 5月12日(2日間) (世界一周4ヶ国目 ヨルダン)
世界一高い入場料
1日券は50JD(約7750円), 2日券が55JD(約8500円), 3日券が60JD(約9300円)となっています。レート: 1 JD = 155 JPY(2018年5月現在)
正直かなり入場料が高すぎて入場に躊躇してしまうかもしれませんが、2日券、3日券とさほど値段に差がないので、余裕を持って2日間滞在することにしました。個人的に大満足していますので、少しでもこのペトラ遺跡の魅力が伝わればと思い記事を書いています。
ペトラ遺跡の見所
ペトラ遺跡の見所は山程あるのですが、3つに絞って紹介します。
・エル・ハズネ(Al Khazneh)[宝物殿] [Main Trail(8km) 3.5-4時間] トレッキングレベル:簡単 インディージョンズのロケ地
・ロイヤル・トゥーム(Royal Tombs)[王家の墓] [Umm al-Biyara Trail(4km) 3.5-4時間] トレッキングレベル:難しい
・エド・ディル(Ad-Deir)[修道院] [Ad-Deir(Monastery) Trail(2.5km) 2.5-3時間] トレッキングレベル:難しい
1日で全て回るのは気力がいるので、以下日程で訪れました。
5月11日:Main Trail(8km) + Ad-Deir(Monastery) Trail(2.5km)
5月12日:Main Trail(8km) + Umm al-Biyara Trail(4km)
広大な敷地をひたすら歩くことになります。歩くのが困難と感じたらロバやラクダといった交通手段があるので、自分のスタイルにあった観光をしていきましょう!
ペトラ遺跡の地図を載せていますが、入場口で各言語のガイドブック(地図付き)を無料でもらえますので何の知識無しで訪れても大丈夫です(トレッキングルートも一本道が多いので迷うこともないと思います)
![]() |
![]() |
エル・ハズネ(Al Khazneh)[宝物殿]
アラビア語で「宝物殿」を意味するエルハズネ。宝物殿と言えば、あのインディージョーンズの舞台になった場所がここエル・ハズネになります。ペトラ遺跡内の主要観光ポイントであり、ここだけを目的に観光される方もいます。ここペトラ遺跡内でも初めの方に必ず通るルートにあるので、まず見落とすことはありません!!! このエルハズネですが入場は禁止されています。内部には何も残っていないため神殿なのか墓なのか、それともまったく別のものに使用されたのか未だ判明していません。
ペトラ遺跡に入場後、Main Trail(8km)を進むとシーク(ペトラの都心部へと繫る1km以上の長さの渓谷で、山の中に自然の力で形成された巨大な裂け目)に繋がります。
所々に、雰囲気に合ったゴミ箱が置いてあります。朝方は掃除している従業員の方もいて、とても綺麗な状態が保たれています。
ここまで来た時、『ぁっ!!!』と叫び声を上げてしまうかもしれません。(映画:インディージョンズの世界がすぐそこに!?)
シークを抜けると、言わずと知れたインディージョーンズの舞台になった建築物がここにありました!
別の角度からどうぞ!!!
そしてラクダがお出迎えしてくれます! ここペトラでは、ラクダ、馬、ロバに乗って観光も可能です!
ラクダのその先の目線には…
愛する二人…(笑 ターバンを巻いた僕のイメージはアラジンです!!!
このエル・ハズネですが、すぐ近くに崖を登れる場所があり、崖の上からエル・ハズネを見下ろすことができます。Umm al-Biyara Trailを歩いた最後に辿り着く場所も、エル・ハズネを見下ろすポイントになりますが、とても簡単にアクセスできるのでお勧めです(現地の子供がガイドしてくれます)
ロイヤル・トゥーム(Royal Tombs)[王家の墓]
王家の墓へは、エルハズネを抜けてメイントレイルを歩ていくと、岩窟墓が隣り合わせで並んでいるのが右手に見えます。これらの墓を総称して王家の墓にります。私は、王家の墓が存在すると勘違いして5つ目の王家の墓を探し歩いていましたが、墓は全てで4つになります。王家の墓自体は、Umm al-Biyara Trailをトレッキングしなくてもメイントレイルから見ることができます。Umm al-Biyara Trailを制覇した暁には、エル・ハズネを見下ろすポイントに辿り着くことができます。
右から壺の墓、絹の墓、コリント式の墓、宮殿の墓(トレッキングルート順)と並んでいます
壺の墓
コリント式の墓
宮殿の墓
宮殿の墓から見た景色です。矢印がメイントレイルになります
ひたすら登りが続きます
休憩中に黄昏る旅人2名。僕の隣に立っているのが旅中に出会った旅人、彼も世界一周中でブログを書いています。同じ時期に始めたブログですが、彼のブログのPV数は僕の遥か上を… 宣伝しておきます!!!
大阪発 一人漫才系バックパッカー
そしてそして、崖下には見覚えのある建物が!!!
ここが目的地になります。The World Viewが待ってます!!!
壮大な景色ですね!!! かなりハードトレッキングになりますが、絶景が待ち構えてますので時間と体力に余裕があれば是非とも訪れて見てください
エド・ディル(Ad-Deir)[修道院]
メイントレイルを終え、レストランバシンからAd-Deir(Monastery) Trailを通ってエドディルを目指します。エドディルは高さ48mある修道院はペトラにおける最大の建造物になります。内部空間(入場することはできません)には、キリスト教の礼拝堂として利用された際の十字架が刻まれているそうです(これが修道院という名前の由来)。Umm al-Biyara Trailに並び、かなりハードなトレッキングコースとなっています
見飽きて来るような岩場景色が続き、、、
ラクダに乗りましょう! と悪魔のささやきが聞こえてくるも徒歩で頑張ります!
そして登りが続きます。エルハズネと並ぶ建築物になるので、諦めるひたすら目的地を目指して歩きます。
そして待ち構えていたエド・ディルが顔を出す
ネットをよく見ると、ペトラ遺跡ではお決まりの? シューズと共に建築物を撮る写真で最後を締めくくりました!!!
![]() |
![]() |
ペトラ遺跡で気をつけてほしいこと(まとめ)
・ペトラ遺跡は日差しが強くかなり乾燥しているので、熱中症対策のために多めに水分は持っていくようにしましょう。ペトラ遺跡内でも水分は購入できるのですが、ヨルダンの街で買うよりもかなり値が張ります。
・そして、もう1つ気をつけてほしいのが靴です。ペトラ遺跡はかなり広いです。その為、普通に観光しているだけでもかなり歩かなければなりません。炎天下の中を歩くのでなるべく歩きやすい靴を選んで行くようにしましょう。(埃が多いため靴は汚れやすいです。僕はコロンビアのトレッキングシューズ Columbia North Plains II Waterproof Mid を着用しました。かなり重宝しています!)
【作成したタイムラプス動画をYouTubeにアップロードしています】